新卒ながらに考えるキャリアメモ。

~愛する地元、岐阜・名古屋を離れ上京中~

【就活編】説明会前僕がやっていた3つのこと

こんばんは!

 

先日の内定者研修でいい感じにぼっこぼこにされてへなへなになってる(笑)
りょーたです!

 

同期とけっこう話せてこの人たちと働くのか~って言う感じ。

 

前よりは働くイメージ湧いたな。

 

役員の人たちとも話せて良かった。

経営層が何を考えているのかを知っておくのは、

会社で働くうえで重要だなっと再認識。

 

会社は自分たちのビジョンを達成するために採用をするのであろうなっとしみじみ。

 

なので、僕もそのビジョンの意味を理解し、

自分に何ができるのか、

ひとつひとつの仕事に何の意味があるのかを

考えながら入社後の日々過ごしたいなっと思ったのでした。

 

そんなことを話したいわけではなくて本題に。

今日話したいのは、

 

説明会前までに準備できること

 

です。

 

3月から本格的に就活が解禁します。

※もう採用はとっくに始まっているし、

ベンチャーだとかなり内定も出てるんじゃないかと思いますが。

 

あなたは就活が本格化する前までにどんな準備をしていますか?

 

今年は2月も活発にインターンも行われていて、

それに積極的に参加する人も多いみたいです。

 

ちょっと聞きたいことがあるんですけど、

 

インターンに参加する目的ってなんですか?

 

正直言って去年まで12月解禁だった人たちは

もうすでに就活が徐々に始まっていてある程度志望業界は固まってたんじゃないかなと思います。

この時期に志望業界全然分からない人はやばいと思います。

な志望業界見つけるためのインターンならけっこう大変そうですね。

 

時期がずれたからって志望業界とか考えていないのは大間違い。

 

だって、就活が後ろ倒しになったからって、

第2次募集まで後ろ倒しになるなんてあると思いますか?

 

あるとは思いますが、無い可能性の方が多いと思います。

なぜなら、

 

就活が後ろ倒しになり、

以前みたいに一回就活終えたけど、

まだ卒業までに時間あるし、もう一回やり直そう

 

っていう期間が短いので、多少2次募集も少なくなるんじゃないかな?

 

って感じます。

どうかはわかりませんが。

 

時期も短くて、就活をやり直す期間も短そう。

 

そうなったら、

やはり受ける企業1つ1つを丁寧に見ておく必要があるのではないでしょうか?

 

丁寧に見ていきたいなら、

 

とにかく説明会に行ってみる

っていうことはやめておいた方が良いと思います。

 

時間無駄だし。

 

だいたい毎年、

 

説明会行かないと分からないよね~

 

って言う人結構います。

 

じゃあ逆に聞きたいんですけど、

説明会行ったからって何が分かったんですか?

 

だいたい説明会後の就活生の感想は

・ホームページや大手就活サイトを合算させた情報とあまり変わらなかった

・説明会後ホームページ読んだけど、言ってることと書いてあることだいたい同じだった

・採用ムービーで感動したから受けてみようかな

・社員の雰囲気が良さそう

・企画の仕事が面白そう

 

とかとか、こんな感じのことばっかり。

つまり何が言いたいかと言うと、

 

説明会前と説明会後で何が変わったんですか?

 

ってことです。

 

結論

 

変わってない人がほとんど

 

だと思います。

ここに関して言いたいことは山ほどあるんですけど、

書いてたら、文章めっちゃながくなってしまうので、

またの機会に。

 

前振りが長くなってしまいましたが、

 

説明会に行く時間が無駄にならないために

説明会前僕がやってたこと

 

を書いていきたいと思います。

※前振り異常に長くてすみませんw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1自分がここは譲れないと考えているポイントの部分だけでも整理しておく

たぶん今の時期はかなり自己分析も進んできたんじゃないかと思います。

その中で、

 

自分が会社選びの中で重視しているポイント

 

が見えてきたのではないかと。

※それが見えてない人はそこからやってくださいw

 

例えば、

お金欲しい人は給与見てると思うし、

育児休暇が気になる人は福利厚生見ていると思うし、

理念とかビジョンが気になってどうしてその理念ビジョンなのかを考えると思うし、

事業内容が気になる人はそれを見てると思うし

てな感じで。

 

それを整理したうえで、

なぜそうなっているんだろう?

って考えてみる。

 

事前に自分が重要視している観点の説明が少ない場合は、

その会社はそれをあまり重要視してないんじゃないかなって思います。

 

必ずしもそうとは限りませんが。

 

ちゃんと整理して、

重視していること周りの質問事項書き出しておくこと

は説明会前でも十分可能なのではないでしょうか?

 

ちなみに言っておくと、

会社選びで

 

人を重視する

 

っていうのは、危険だと思います。

なぜなら、

1説明会や面接で会える人数が会社全体の何分の1でその人と働ける可能性はほぼ0に近いから

2採用担当者なんて会社LOVEな人集めてるに決まってて、

だいたいどの会社の人もすごくいい人だったりするので。

 

ただ、最後の最後内定貰った中でどうしようってなったら、

そこは人という視点はひとつの重要な要素だと思います。

ここについて深く説明するつもりないので、参考程度に。

 

2経営者の前職、インタビューされてる記事等を読み漁る

僕はこれ、かなりやってました。

 

なぜなら、

会社は

 

経営者の意見がもろに反映された

組織体制や事業体制になってる場合がほとんど

 

だからです。

 

社長がITしかやらないって言ってるなら、だいたいそれしかやりません。

物販事業とかたぶんはじめないと思います。

 

日本で頑張るって言ってるなら、世界に出ていかないと思います。

 

東南アジアで1番になるって言ってたら、

少なくても10年は東南アジア以外の海外進出はあり得ないと思います。

 

ってな感じで、経営者の考え方が強い会社であればあるほど、

経営者の意見が強く組織に反映されていると思うので、

それをしっかり見ておくこと。

 

また、経営者が登壇する説明会も多くなってきてる感あるので、

あらかじめいろいろ知っておくと、

経営者に直接質問ができるかもしれません。

 

経営者になんて、めったに会えるものではないので、

このチャンスでぜひ経営者の考えに直接触れたいものですね。

 

3採用担当者がホームページに掲載されているかどうかを確認する

これは、載ってたらでOKですが、

説明会には採用担当者が必ずと言ってよいほど出席します。

その人が採用サイトで夢を語っていたりしたら、

それをメモしておきましょう。

そして、それがどういうことなのか質問しましょう。

ここで重要なのは、

 

採用担当者が話したそうな質問を考えておくこと

 

です。

 

だいたい就活生がやりがちなのが、

 

自分が聞きたいことばっかりしか質問しないこと

 

だと思っています。

そんなん当たり前って思うかもですが、

仮に友達に、自分にメリットがありそうなことしか聞かれなかったらどうですか?

こいつとは友達にはなれないなって思いませんか?

不快な気持ちになりませんか?

 

なので説明会で質問するときは、

相手を気持ちよくさせる質問

を中心にしましょう。

 

そして、

その人は

 

自分が聞いてほしいことを聞いてきてくれたあなたを

覚えていてくれるかもしれません。

 

相手を気持ちよくさせたうえで、

ダメ押しで、

 

○○さんの考え方や価値観にすごく共感しました!

もっともっと採用の人を知りたいので、

名刺ください!

 

って言ってみてください。

そしてその後その連絡先にメッセージを入れて、

軽く質問しても良いかもです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というように、

実は説明会に出る前にできることっていっぱいあるんです。

僕はこれ以外にもいろいろやってました。

 

というかこれだけしっかりやると、

 

説明会を断るという選択肢

 

が出てくることに気づき、

効率よく就活ができるようになると思います。

 

就活中に気になる企業すべてを受けていてはきりがありません。

 

なぜなら、世の中には400万社あるので。

大手サイトに掲載されてるの合わせてもたぶん2万くらいあるので、

 

1日30社見ても、、、

20年くらいかかる?

 

計算するのもめんどいな。

 

1番に書いたことをしっかりできれば、

かなり時間も節約できるかと。

この会社見なくていいなっていうのがすぐ判断できるんじゃないかな。

 

ということで、

参考にできるところだけで良いのでやってみてね♪

※参考になること1つも無かったらごめんなさいw

 

それではおやすみなさい(-。-)y-゜゜